最近「プロバイオティクス」が美容にも良いと注目されています。プロバイオティクスとは、体に良い働きをする「善玉菌」のことで、腸内環境を整えることで知られています。これまでは主にお腹の調子を整えるために使われてきましたが、実は肌にもよい影響を与えることがわかってきました。ニキビや乾燥、シワなどに悩んでいる人にとって、プロバイオティクスはとても心強い存在です。今回は、高校生にもわかるように、プロバイオティクスと美容の関係について、やさしく詳しく説明します。
腸と肌は深くつながっている?
私たちの体の中では、腸と肌が深く関係しています。腸の中にはたくさんの菌がいて、健康を保つために重要な役割を果たしています。もし腸内の菌のバランスが崩れると、体の中で炎症が起きやすくなり、それがニキビや肌荒れとしてあらわれることがあります。
逆に、腸の中の善玉菌が元気に働いていると、体の中の炎症が減り、肌も自然ときれいになりやすくなります。このような腸と肌のつながりを「腸-皮膚軸(ちょう-ひふじく)」と呼びます。つまり、肌のトラブルは、肌だけの問題ではなく、腸の状態とも深く関係しているのです。
ニキビや敏感肌にも効果があるって本当?
プロバイオティクスには、ニキビを減らしたり、肌の炎症をおさえたりするはたらきがあります。特に、思春期やストレスが多いときには皮脂がたくさん出て毛穴がつまりやすく、ニキビができやすくなります。
そんなときにプロバイオティクスをとることで、体の中の炎症をやわらげ、肌トラブルを防ぐ効果が期待されています。
菌の名前 | 主な働き | 使用例 |
---|---|---|
ラクトバチルス・ラムノサス | 皮脂の量を調整、肌のバリア機能を高める | サプリメント、スキンケア商品 |
ビフィドバクテリウム・ラクティス | 肌のバリア機能を強化、炎症をおさえる | サプリメント、ヨーグルト |

これらの菌は、赤ちゃんの湿疹予防にも使われるほど安全性が高いことで知られています。
年齢による肌の変化や乾燥にもプロバイオティクスが活躍
年齢とともに気になってくるシワやたるみ、肌の乾燥にも、プロバイオティクスは効果があるとされています。肌のうるおいを保つ「セラミド」という成分を作るのを助けてくれるので、水分が逃げにくく、ぷるんとした肌を保ちやすくなります。
さらに、紫外線による肌のダメージにも対応してくれる菌もあり、肌の老化を防ぐことにもつながります。「コラーゲン」を作るサポートをする菌もいるので、ハリや弾力のある若々しい肌を目指したい人にもぴったりです。
プロバイオティクスを毎日の生活に取り入れるには?
プロバイオティクスは、次の3つの方法で毎日の生活に取り入れることができます。
方法 | 内容 | 目安の摂取量・使い方 |
発酵食品を食べる | ヨーグルト、キムチ、味噌、納豆などを日常的に取り入れる | ヨーグルトなら1日1カップ(約100g〜150g)程度 |
サプリメントで摂る | 手軽にたくさんの菌を摂取できる。外食が多い人や忙しい人にもおすすめ | 商品パッケージに記載された1日量を守ることが大切 |
スキンケア商品を使う | プロバイオティクス配合のクリームや化粧水を肌に直接塗る | 毎日のスキンケアに取り入れ、気になる部分に継続的に使う |
発酵食品は食事として自然に取り入れられるため始めやすく、サプリメントは忙しい人にも便利です。スキンケア商品は肌に直接働きかけることで、ニキビや乾燥などの肌トラブルにすぐに対応できます。
また、食べ物とスキンケアを組み合わせることで、内側と外側の両面から肌にアプローチでき、より効果を実感しやすくなります。

日本で注目されている代表的なプロバイオティクス菌とその効果
菌の名前 | 主な働き | 使用例・商品名 |
L-92乳酸菌 | アトピー性皮膚炎や花粉症の緩和、乾燥肌のサポート | 飲料・ヨーグルト製品など |
クレモリス菌FC株 | 肌のバリア機能を高める効果が期待される | カスピ海ヨーグルトなど |
ラクトバチルス・カゼイ327 | 肌の角質層の改善や保湿機能の向上に関与 | 美容サプリメント・機能性食品 |
これらは日本人の肌に合わせて作られている商品が多く、安心して取り入れやすいのが特徴です。
プロバイオティクスを使うときの注意点
プロバイオティクスは基本的に安全とされていますが、すべての人に合うとは限りません。特に、体調がすぐれないときや、免疫の働きが弱っている人は、サプリメントなどを始める前に医師に相談することが大切です。
また、新しくスキンケア商品を使うときは、まず腕の内側など目立たない場所に少量を試す「パッチテスト」を行い、肌に合うか確認することをおすすめします。肌が敏感な人ほど、こうした確認が重要です。
まとめ
プロバイオティクスは、腸内環境を整えるだけでなく、肌の健康にも大きく貢献する成分です。
ポイントをおさらいすると:
- 腸と肌は「腸-皮膚軸」でつながっている
- ニキビや敏感肌、年齢肌にも良い影響がある
- 食品・サプリ・スキンケアで日常的に取り入れられる
- 日本でも効果が期待できる製品が増えている
- 使用には体質や体調に応じた注意も必要
美しさは、外からだけでなく中からも育てていく時代です。プロバイオティクスを生活に取り入れて、体の内側からキレイを目指してみましょう!
コメント